2. デザイン
ホワイトとグレーの落ち着いた配色と五角形のフォルムが特徴的なデザインです。
29階建てとそこまで大きなタワーマンションではありませんが、東新宿駅周辺はまだまだ下町風情の町並みが残っているため、かなり目立ちます。
建物の一部が吹き抜けになっているのも特徴で、エントランスホールは開放感に溢れています。

3. 共有施設
共有施設はコンシェルジュやラウンジ、宅配ボックスといった最低限のもののみですが、室内設備がオール電化・床暖房・ディスポーザー・浴室乾燥機など、2004年施工のマンションであることを考えると充実しています。
4. 間取り、賃料
50㎡弱で1LDKのお部屋が18万円前後から公開されています。
新宿駅周辺のタワーマンションは同価格帯だと30㎡台のものが多いで、コスパはかなりいいです。
東新宿というやや発展途上の地域である点と、築年数が少々経過してしまっている点が価格を抑えられている要因かと思います。
マンション自体も、すぐ近くのコンフォリア新宿イーストサイドタワー等と比較して、そこまで高級路線ということもなく比較的誰でも住みやすいタイプの物件となっています。
100㎡台のお部屋も賃料は40万円前後と現実的なラインです。
以下が100㎡タイプのお部屋の間取り図ですが、バルコニーが引っ込んだような特徴的なレイアウトとなっています。

5. 動画
6. アクセス
前述のとおり、都営大江戸線の東新宿駅から徒歩1分。
地上出口からはほとんど直通のため雨に濡れる心配がありません。
(副都心線側の改札からは地下通路を少し歩きます)
JR山手線の新宿駅からも15分程度と十分徒歩で利用できる距離。
その他、JR山手線新大久保駅、JR総武線大久保駅、丸の内線新宿三丁目駅、副都心線西早稲田駅、西武新宿西武新宿駅等など数多の駅がそれぞれ徒歩数分以内の距離にあり、交通の便がかなり優れているのが特徴です。
7. 近隣施設
国内屈指の歓楽街である新宿歌舞伎町のすぐ近くということで、近隣はとても賑わっています。
明治通りを挟んで、当物件のある東側は住宅街エリアであるため比較的落ち着いていますが、新宿駅方面となる明治通りの西側は、よく言えば様々なお店が立ち並び便利なエリアです。深夜でも大概の買い物や食事ができます。悪く言えば治安が悪いです。
マンションの向かいに消防署があり、そこから歌舞伎町方面に向かう救急車や消防車のサイレンが昼夜問わず引っ切りなしに鳴り響きます。
住民層も夜のお仕事をされている方が多いので、そういったことが気になる方には立地的にも不向きかもしれません。
8. まとめ
まだまだタワーマンションが少ない東新宿エリアの中ではコンフォリア新宿イーストサイドタワーに次いで有名なマンションかもしれません。
2004年施工ということで東新宿のタワーマンションとしてはパイオニア的な存在でもあります。
基本的な共有施設や室内設備を完備していながら、賃料がリーズナブルなのが特徴で、歌舞伎町近辺という立地をネガティブに考えない方にとっては掘り出し物だと思います。
様々な駅が利用できたり、タクシーもすぐにつかめる事ができるので交通の便は非常に良好です。
物件を借りる
(SUUMOのサイトへ移動します)