2. デザイン
ラ・トゥールシリーズを冠してはいないものの、一目で住友不動産の物件と分かるガラスカーテンウォールデザインを採用しています。
エントランスはモノトーンでまとめられた高級感漂うデザインとなっています。

六本木グランドタワーレジデンスの高さは約109.05メートルとタワーマンションとしては小さい部類です。
ちなみに、オフィス棟であるお隣の六本木グランドタワーの高さは約230.76メートル。これは都内のどのタワーマンションよりも高いです。(2020年現在)
参考
東京都内のタワーマンション高さランキングTOP5住友不動産の高級タワーマンションは内装も黒を基調にスタイリッシュに仕上げたものが多いですが、六本木グランドタワーレジデンスの内廊下は落ち着いたホワイト系統のカラーでまとまっています。


3. 共有施設
コンシェルジュやフィットネスジム、パーティールームといった基本的なサービスを完備しています。
住友不動産のタワーマンションは共有施設は基本に忠実なものが多い印象です。
4. 間取り、賃料
1Rから4LDKまで幅広いニーズに対応したお部屋を揃えています。
1Rのお部屋は10万円台前半から用意されておりこの手の高級マンションの中では比較的リーズナブルです。
尤も20㎡前後のお部屋に15万円はコスパとしては微妙ですが…。
高層階のお部屋は200万に迫る圧巻の賃料です。

東京タワーから非常に近い立地であるため、部屋の向きにもよりますが東京タワーを間近で眺めることもできます。
過去の募集されていたお部屋は以下のとおりです。
階 | 賃料目安 | 間取り | 専有面積 | 写真 |
---|
2階 | 13.2万円 | 1K | | 25.79㎡ | |
4階 | 13.6万円 | 1K | | 25.43㎡ | |
4階 | 13.8万円 | 1K | | 25.93㎡ | |
11階 | 34万円 | 1LDK | | 50.08㎡ | |
12階 | 52万円 | 1LDK | | 63.4㎡ | |
16階 | 99.3万円 | 2LDK |  | 109.4㎡ |  |
20階 | 98万円 | 2LDK | | 108.0㎡ | |
5. 内覧動画
【六本木グランドタワーレジデンス/ROPPONGI GRAND TOWER RESIDENCE】 高級賃貸内見動画 2LDK 67.36㎡ 六本木一丁目駅前に聳える高層タワー・圧巻の東京タワービュー
6. アクセス
東京メトロ大江戸線六本木一丁目駅徒歩2分ですが、なんと駅直結です。
雨の日も一切濡れることなく駅まで向かうことができます。
徒歩7分で都営大江戸線、日比谷線の六本木駅も利用可能。日比谷線の神谷町駅も徒歩7分の距離です。神谷町方面は六本木とは打って変わった閑静な住宅街です。
7. 近隣施設
六本木一丁目駅は六本木交差点から徒歩5分ほどの距離にあるオフィス街で閑静な場所です。
アークヒルズやグランドタワーなどのオフィスビルの中に様々な飲食店があります。
もちろん六本木駅方面に歩けばミッドタウンや六本木ヒルズといった超大型のショッピング施設があり買い物で困ることはないでしょう。
また、隣接する六本木グランドタワーのオフィス棟にはテレビ東京が入居しています。
麻布十番や乃木坂方面へも徒歩で移動できるため買い物などの選択肢は広いかと思います。
8. まとめ
都内屈指の繁華街である六本木からは少し離れた位置にあり、都心でありながら比較的静かな街である六本木一丁目を代表する高級タワーマンションのひとつです。
六本木一丁目駅の周辺には高速道路が通っているため騒音も少し懸念されますが、この規模のマンションであれば対策も万全であるため室内であれば音は気になりません。
一方で、高速道路沿いであるため、信号が少なく泉ガーデン側に向かう場合は遠回りをしたり、歩道橋を上る必要があったり、あるいは地下をくぐる必要があったりと少々不便な一面もあります。
また、六本木駅方面から向かう場合はそこそこ勾配のきつい上り坂になっており自転車での移動は中々大変です。
メリットデメリットありますが、六本木から徒歩圏内の住友不動産の物件というのは、六本木グランドタワーレジデンスと泉ガーデンレジデンスくらいなので、そこに価値を見出せるのであれば検討の余地はあるのではないでしょうか。
物件を借りる
(SUUMOのサイトへ移動します)