Wコンフォートタワーズ イーストは江東区東雲に存在する地上54階地下2階建てのタワーマンションです。地上からの高さは178.48メートル。総戸数673戸の大型タワーマンションです。
Wコンフォートタワーズという名称の通り、2棟のツインタワーマンションとなっておりイースト棟のほかにウエスト棟が存在します。
50階を超えるタワーマンションは今でも都心部では滅多に存在しませんが、Wコンフォートタワーズ イーストは2004年の施工にもかかわらず54階建てを実現しています。
これは新しく整備された街である豊洲・東雲エリアは土地条件などの都合で都心部よりも高層建造物が建てやすいというのが理由です。
もう一つのウエスト棟は地上25階建て、高さ153.4メートル、総戸数476戸となっており、若干規模が小さいですが、2棟合わせるた戸数は1000戸を超えます。
イースト棟がをリゾートテイスト、ウエスト棟がシティテイストとコンセプトが分かれています。
最寄駅は東京メトロ有楽町線の辰巳駅。
ツインタワーであるWコンフォートタワーズの西側にはパークタワー東雲が隣接しているなど、タワーマンションが非常に密集したエリアに位置しています。
Wコンフォートタワーズ EASTの物件概要
所在地 |
東京都江東区東雲1-9-32
|
交通 |
東京メトロ有楽町線 辰巳駅 徒歩6分 |
築年 |
2004年12月施工 (築18年) |
施工業者 |
戸田建設 |
総戸数 |
476戸 |
構造 |
鉄骨鉄筋コンクリート(SRC) 地上54階建て |
賃料 |
*** |
間取 |
*** |
面積 |
*** |
共有設備 |
コンシェルジュ フィットネス ゲストルーム スカイラウンジ 各階ゴミ置き場 オートロック エレベーター 宅配ロッカー 24時間有人管理 防災センター 駐輪場 24時間モニターによる有人管理 洗車場 来客用駐車場 来客用バイク置場 来客用駐輪場 |
室内設備 |
TVモニターホン フローリング システムキッチン(ガス) バストイレ別 ウォシュレット 独立洗面台 浴室乾燥機 追い焚き 室内洗濯機置場 クローゼット エアコン ディスポーザー 床暖房 フルオートバス TES式換気乾燥機 |
2. デザイン
外装は2棟共通のデザインでこのエリアでよく見受けられる無機質なものです。タワーマンションはメインの窓がはめ殺しとなって外から見ると全面ガラス張りのようなデザインになっているものが多いですが、こちらのWコンフォートタワーズはしっかりとバルコニーが設置されているのが確認できます。
エントランスはホテルライクな内装をしています。


3. 共用施設・サービス
ゲストルーム、ゴルフレンジ、フィットネスルーム、キッズルーム、ラウンジ、コンベンションルーム、ウェルカムサロン、バンケットルームと多岐に渡る強要施設が備えられています。
もちろんコンシェルジュサービスもあります。
共有施設は住人であればイースト棟、ウエスト棟どちらも利用可能です。
2つの洋室と和室を合わせた系3部屋のゲストルームが53階に設置されているのですが、プランによっては一泊2000円から利用できます。
都心部のタワーマンションだと5000円前後が相場であることを考えるとかなりリーズナブルな料金設定です。
地上53階のお部屋に2000円で宿泊できるのは魅力ですね。
4. 間取り、賃料
1LDK〜4LDKのタイプのお部屋が用意されています。
全体的に広めの間取りが多く、最もコンパクトなルームプランの1LDKでも60㎡弱の広さがあります。
そんな60㎡弱1LDKのお部屋の賃料は16万円台からとこちらも非常にリーズナブルです。
高層階の150㎡を超えるお部屋でさえ賃料は50万円を切っています。
東雲エリアの土地の安さに加えて、2004年施工であり築年数がある程度経過している点が理由と考えられます。
また、中には和室を含めたプランもあります。
5. 内覧動画
Wコンフォートタワーズ EAST棟
6. アクセス
東京メトロ有楽町線の辰巳駅から徒歩6分とアクセスも悪くありません。
臨海線東雲駅も利用でき、こちらは徒歩8分。新宿や渋谷まで直通です。
また、少し距離はありますが豊洲駅も十分徒歩圏内です。豊洲駅からは有楽町線やゆりかもめが利用できます。
7. 近隣施設
一番のネックポイントがこの点かもしれません。
Wコンフォートタワーズの存在する東雲駅、辰巳駅近辺はまだまだ発展途上のエリアであり東京とは思えないほど閑散としています。
徒歩15分ほどでアクセスできるお台場や豊洲の方まで出てしまえば施設やショップが充実しているのですが、マンション自体が辺鄙な場所に位置しているため東京に住んでいるという感覚を得られにくいかと思います。
周囲を海に囲まれた埋立地であり人通りもまばらであるため寂しさを感じてしまいます。
8. まとめ
築年数が経過している点と、場所が少し寂しいエリアにあるいう点を除けば非常に魅力的なタワーマンションです。
上記のデメリットがあるため、賃料の安さが圧倒的であり、平均的な年収のサラリーマンでもかなりリッチなお部屋に住むことができます。
築年数が経過しているといっても20年未満ですし、立地も電車に乗ってしまえば都心まで数分の距離であるためさほど気にするものでもないかもしれません。
共有施設も充実しており、とりあえずタワーマンション高層階の広いお部屋に住みたいというだけであれば、最適な物件かと思います。
物件を借りる
(SUUMOのサイトへ移動します)