中央区晴海の運河沿いにそびえ立つ大型ツインタワーであるザ・パークハウス晴海タワーズ。
「ティアロレジデンス」と「クロノレジデンス」の2棟合わせた総戸数は1744戸にのぼります。ザ・パークハウス晴海タワーズはファミリー向けのマンションであるため、一体何人がこの建物の中に暮らしているのでしょうか。
共に地上49階地下2階建てであり、都内でも階数の高いタワーマンションです。
こちらの記事では「クロノレジデンス」を紹介します。
ティアロレジデンスの紹介は以下記事を参照してください。
<関連記事>
ザ・パークハウス晴海タワーズ ティアロレジデンスクロノとはエスペラント語で王冠を意味します。
ティアロがティアラを意味することを踏まえると、クロノレジデンスの方が格式の高そうなネーミングとなっています。
ザ・パークハウス晴海タワーズ クロノレジデンスの物件概要
所在地 |
東京都中央区晴海2-3-30
|
交通 |
都営大江戸線 勝どき駅 徒歩11分 |
築年 |
2016年04月施工 (築7年) |
施工業者 |
*** |
総戸数 |
*** |
構造 |
*** |
賃料 |
*** |
間取 |
*** |
面積 |
*** |
共有設備 |
*** |
室内設備 |
*** |
2. デザイン
エントランスは2階部分までが吹き抜けとなっており、内装はホワイトカラーの石によってデザインされています。
とてもスタイリッシュで高級感のある空間です。
3. 共用施設・サービス
2階にはホテルのようなカフェラウンジが設けられており、カフェの屋上には運河を一望できるテラスが設けられています。
ティアロレジデンスと共通のサービスとして自転車と自動車のレンタルサービスがあります。
30階部には3種類のゲストルームが用意されています。
4. 間取り、賃料
5. 内覧動画
6. アクセス
最寄り駅は都営大江戸線月島駅で徒歩11分の距離。ティアロレジデンスの徒歩13分と比較すると少し近いですが、その代わり東京メトロ有楽町線の月島駅が少し遠くなります。(徒歩14分)
いずれにせよ、電車の駅が遠いのがザ・パークハウス晴海タワーズの最大のデメリットでしょう。晴海エリアはまだ開発途上の街でありそこだけで生活が完結するエリアではありません。まとまった買い物は近隣都市である銀座や豊洲まで出向く必要があり交通の便の悪さは気になるポイントです。
前述のとおり自転車・自動車のレンタルがあるため徒歩ではなくこういった移動手段を用いることが推奨されているのかもしれません。
7. 近隣施設
8. まとめ
物件を借りる
(SUUMOのサイトへ移動します)